神田、秋葉原、相続、贈与、確定申告、税金の相談なら佐藤全弘税理士事務所

  • ホーム
  • 業務案内
    • 節税をお考えの方
    • 相続・贈与のご相談をしたい方
  • 事務所概要
  • 料金
    • 顧問料(法人・個人)
    • 顧問料(相続・贈与)
  • アクセス
  • お問い合わせ

消費税

  1. HOME
  2. 消費税
2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 sato NEWS

令和5年度税制改正大綱

令和5年度税制改正大綱

2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 sato NEWS

電子帳簿保存法一問一答(Q&A)

電子帳簿保存法一問一答(Q&A) ~令和4年1月1日以後に保存等を開始する方~ 電子帳簿・電子書籍関係 電子取引関係 スキャナ保存関係 国税庁ホームページより

2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 sato NEWS

ひとり親方やフリーランスなど免税事業者である個人事業主の適格請求書等保存方式(インボイス制度)の対応について

インボイス制度への登録申請の期限 令和5年10月1日より始まる適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)について、 現在、消費税を納める必要がない免税事業者である、ひとり親方やフリーランスなどの個人事業主は、適格請求 […]

2021年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年12月23日 sato NEWS

暗号資産に関する税務上の取扱いについて(令和3年12月)

国税庁より暗号資産に関する税務上の取扱いについての情報が更新されました 暗号資産に関する税務上の取扱いについて(令和3年12月) 新しく更新された内容としてステーキング、レンディングなどにより暗号資産を取得した場合など細 […]

2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 sato NEWS

令和4年度税制改正大綱

令和4年度税制改正大綱

2021年10月31日 / 最終更新日時 : 2021年10月8日 sato NEWS

税務調査において事前通知が行われない場合(無予告調査)

緊急事態宣言が明けて税務調査が再開されておりますが、税務調査にあたり事前通知が原則として電話により口頭で行われます。しかし事前通知なく無予告で税務調査が行われる場合があります。 無予告調査の根拠として 国税通則法 第74 […]

2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 sato NEWS

インボイス制度(適格請求書保存方式)

令和5年10月1日から消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が導入されます。 仕入税額控除を受けるためには、原則として適格請求書(インボイス)の保存が必要となりますが、この適格請求書を発行できるのは適格請求書発行 […]

2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月18日 sato NEWS

国税庁より令和2年度査察の概要

令和2年度 査察の概要が国税庁より発表となりました。 金地金の輸出販売を装った消費税不正受還付事案 測量会社の無申告逋脱事案を告発 脱税指南コンサルタント会社の単純無申告逋脱事案を告発 全国初の暗号資産事案に有罪判決  […]

2021年3月3日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 sato NEWS

一時支援金

2021年1月に発令された緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自粛により、売上が50%以上減少した中小法人・個人事業者等に一時支援給付金が給付されます。 緊急事態宣言の影響緩和として 中小法人 上限 […]

2021年2月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 sato NEWS

事業再構築補助金

ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するための企業の思い切った事業再構築を支援する事業再構築補助金が発表されました。 申請要件は、売上が減少しており、事業再構築(新分野展開、業態変化など)を行うなど。 & […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

検索

受付時間 10:00-18:0003-6206-4242 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

お知らせ

2017年8月3日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 sato お知らせ

MFクラウドゴールドメンバー登録

MFクラウドゴールドメンバー登録致しました。

2017年4月6日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 sato お知らせ

MFクラウド公認メンバー登録

MFクラウド公認メンバーの登録を致しました

2016年10月20日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 sato お知らせ

経営革新等支援機関の認定

認定経営革新等支援機関

メディア掲載情報

  • 税理士ドットコム取材記事(1)
  • 税理士ドットコム取材記事(2)
  • 税理士ドットコム取材記事(3)
  • 税理士ドットコム取材記事(4)

税理士ドットコム

税理士ドットコム監修協力しています

関連リンク

資金調達プロ

最近の投稿

賃貸用不動産において空室がある場合の減価償却費の計上の可否

2023年3月31日

経営セーフティ共済(倒産防止共済)掛金に係る必要書類(特定の基金に対する負担金等の必要経費算入に関する明細書)

2023年2月15日

賃貸用不動産の購入に係る仲介手数料

2023年1月31日

令和5年度税制改正大綱

2022年12月27日

暗号資産に関する税務上の取扱い及び計算書について(令和4年12月)

2022年12月26日

事業としての不動産貸付け(事業的規模)とは

2022年12月24日

不動産所得の総収入金額の収入すべき時期

2022年11月30日

個人の不動産に関する税金

2022年10月31日

電子帳簿保存法一問一答(Q&A)

2022年9月5日

ひとり親方やフリーランスなど免税事業者である個人事業主の適格請求書等保存方式(インボイス制度)の対応について

2022年7月14日

カテゴリー

  • NEWS
  • その他
  • 所得税
  • 未分類
  • 法人税
  • 消費税
  • 減価償却

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • ホーム
  • 業務案内
  • 事務所概要
  • 料金
  • アクセス
  • お問い合わせ
お問い合わせ

月別アーカイブ

  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年

サービス内容

  • 節税に関して
  • 相続・贈与のご相談
  • よくあるご質問
  • 確定申告が必要な方へ
  • 免責事項
佐藤全弘税理士事務所
〒101-0042
東京都千代田区神田東松下町28
エクセル神田ビル2-C
TEL:03-6206-4242
Copyright © 神田、秋葉原、相続、贈与、確定申告、税金の相談なら佐藤全弘税理士事務所 All Rights Reserved.
MENU
  • ホーム
  • 業務案内
    • 節税をお考えの方
    • 相続・贈与のご相談をしたい方
  • 事務所概要
  • 料金
    • 顧問料(法人・個人)
    • 顧問料(相続・贈与)
  • アクセス
  • お問い合わせ
PAGE TOP