2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 sato NEWS ひとり親方やフリーランスなど免税事業者である個人事業主の適格請求書等保存方式(インボイス制度)の対応について インボイス制度への登録申請の期限 令和5年10月1日より始まる適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)について、 現在、消費税を納める必要がない免税事業者である、ひとり親方やフリーランスなどの個人事業主は、適格請求 […]
2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 sato NEWS 副業や暗号資産取引に係る雑所得の確定申告 雑所得とは 国税庁ホームページに雑所得とは下記のように規定されており、副業や暗号資産取引が該当します。 雑所得とは、利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、退職所得、山林所得、譲渡所得および一時所得のいずれに […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 sato NEWS 所得税の確定申告期限について 新型コロナウィルス感染症の影響により所得税等の確定申告期限の延長について国税庁から発表がありました。令和3年分については令和4年4月15日までの間、簡易な方法により申告・納付期限の延長を申請できます。
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sato NEWS 事業復活支援金 事業復活支援金についての詳細が発表されました。 給付額 法人は上限最大250万円 個人事業主は上限最大50万円 詳細はHPにてご確認下さい。 事業復活支援金
2021年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年12月23日 sato NEWS 暗号資産に関する税務上の取扱いについて(令和3年12月) 国税庁より暗号資産に関する税務上の取扱いについての情報が更新されました 暗号資産に関する税務上の取扱いについて(令和3年12月) 新しく更新された内容としてステーキング、レンディングなどにより暗号資産を取得した場合など細 […]
2021年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年12月1日 sato NEWS 確定申告と青色申告特別控除 会社員で年末調整をされている方は原則、確定申告の必要はありませんが、給与のほかに不動産投資をされている方については、不動産所得が20万円を超える場合には確定申告の必要があります。 1か所から給与等の支払を受けている給与所 […]
2021年10月31日 / 最終更新日時 : 2021年10月8日 sato NEWS 税務調査において事前通知が行われない場合(無予告調査) 緊急事態宣言が明けて税務調査が再開されておりますが、税務調査にあたり事前通知が原則として電話により口頭で行われます。しかし事前通知なく無予告で税務調査が行われる場合があります。 無予告調査の根拠として 国税通則法 第74 […]
2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 sato NEWS 令和3年分の年末調整について 年末調整の時期が近づいてきました。昨年分は給与所得控除に関する改正や基礎控除及び所得金額調整控除に関する改正などの変更点がありましたが令和3年分についてはあまり変更点はありません。 昨年と比べて変わった点は税務関係書類の […]
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 sato NEWS インボイス制度(適格請求書保存方式) 令和5年10月1日から消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が導入されます。 仕入税額控除を受けるためには、原則として適格請求書(インボイス)の保存が必要となりますが、この適格請求書を発行できるのは適格請求書発行 […]