2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 sato NEWS インボイス制度における2割特例について 2割特例とは 消費税の計算は、原則課税と簡易課税の2通りの計算方式がありますが、これとは別にインボイス制度を機に免税事業者から課税事業者となった事業者が適用することができる特例の計算方式です。 具体例として […]
2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年9月15日 sato NEWS インボイス制度 適格請求書発行事業者の登録番号の検索について 令和5年10月1日より始まるインボイス制度において、取引先から受領した請求書等の記載されている番号が、「登録番号」として取引時点において有効なものかを確認するサイトが公表されました。 国税庁 インボイス制度 […]
2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 sato NEWS ひとり親方やフリーランスなど免税事業者である個人事業主の適格請求書等保存方式(インボイス制度)の対応について インボイス制度への登録申請の期限 令和5年10月1日より始まる適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)について、 現在、消費税を納める必要がない免税事業者である、ひとり親方やフリーランスなどの個人事業主は、適格請求 […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 sato NEWS 所得税の確定申告期限について 新型コロナウィルス感染症の影響により所得税等の確定申告期限の延長について国税庁から発表がありました。令和3年分については令和4年4月15日までの間、簡易な方法により申告・納付期限の延長を申請できます。
2021年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年12月23日 sato NEWS 暗号資産に関する税務上の取扱いについて(令和3年12月) 国税庁より暗号資産に関する税務上の取扱いについての情報が更新されました 暗号資産に関する税務上の取扱いについて(令和3年12月) 新しく更新された内容としてステーキング、レンディングなどにより暗号資産を取得した場合など細 […]
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 sato NEWS インボイス制度(適格請求書保存方式) 令和5年10月1日から消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が導入されます。 仕入税額控除を受けるためには、原則として適格請求書(インボイス)の保存が必要となりますが、この適格請求書を発行できるのは適格請求書発行 […]
2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月18日 sato NEWS 国税庁より令和2年度査察の概要 令和2年度 査察の概要が国税庁より発表となりました。 金地金の輸出販売を装った消費税不正受還付事案 測量会社の無申告逋脱事案を告発 脱税指南コンサルタント会社の単純無申告逋脱事案を告発 全国初の暗号資産事案に有罪判決 […]
2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 sato NEWS 令和2年分の所得税の確定申告期限の延長 令和2年分の所得税の確定申告期限が令和3年4月15日(木)まで1ヶ月延長されました。 国税庁の報道発表資料 贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限についても令和3年4月15日まで延長されています。
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 sato NEWS 暗号資産に関する税務上の取扱いについて 国税庁より暗号資産に関する税務上の取扱いについての情報が更新されました 暗号資産に関する税務上の取扱いについて 暗号資産の必要経費や暗号資産の取得価額や売却価額が分からない場合など
2020年4月6日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 sato NEWS 確定申告期限の柔軟な取扱いについて 令和元年分の申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限について令和2年4月16日(木)まで延長されましたが、確定申告期限の柔軟な取扱いとのことで、国税庁より発表がありました。 確定申告期限の柔軟な取扱いにつ […]